-- -- 20191109 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊ダイヤモンド
出版者 ダイヤモンド社
刊行頻度
定価 ¥818

巻号詳細

発行日 20191109
巻号表記形 2019-11/9
特集内容 5G大戦

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 5G大戦 26
Prologue 5Gプレサービス開始 幕を開けた新時代 28
産業を激変させる5G超入門 30
<Part1>上場企業アンケート徹底解剖
245社へのアンケートで判明 企業の5G㊙取り組み状況 32
新時代のインフラは万全か 5G通信は22年にも本格化 基地局整備を急ぐ通信キャリア 38
キャリアの基地局を待っていられない 12月から免許申請開始「ローカル5G」に熱視線 40
Interview 三瓶政一●大阪大学教授、第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)技術委員長 三瓶政一 41
<Part2>5G活用完全ガイド
画像、ケーブルレス、IoT、AI… 5G有効活用の5カ条 42
政府主導で世界一を目指す 韓国「5G+戦略」最前線 48
Interview 宮川潤一●ソフトバンク代表取締役副社長執行役員兼CTO 宮川潤一 50
<Part3>沸騰!5G市場全リスト 52
本誌記者が体験! ドコモ、KDDIも注力 VR端末の実力 55
アナログな基地局建設は3社寡占 “5G特需”の山分けなるか 56
5G関連 厳選77銘柄リスト 58
特集<2>関西電力炎上 88
News
ダイヤモンドレポート 配当政策や第3次売り出しに影響も 日本郵政に減損危機 過去最大の3兆円 8
<1>Close Up 関電非難がブーメランになった経産相 大臣更迭に透ける原発“塩漬け” 12
<2>Close Up 渋谷駅の「目玉」複合高層ビル開業 東急らの陰でメリット得るのは? 14
<3>Close Up 銀行や仮想通貨業界などが対象に マネロン国際審査団が日本上陸 16
オフの役員 佐藤俊美●大林組取締役常務執行役員 佐藤俊美 18
World Scope
fromアジア 世界最先端の実験島 AIとスマートシティで先頭を走るシンガポール 矢野暁 20
from中国 少額ローンサービスのP2P企業トラブル続出に中国経済伸び悩みの影 呉明憲 21
Market
為替市場 透視眼鏡 1ドル100円への下落を当面回避 あくまで米大統領選までの小康か 田中泰輔 22
金融市場 異論百出 中国が「トランプ再選」に傾く?米中貿易戦争の形勢変化に注意 加藤出 23
Data
数字は語る 1.58% 民間エコノミストの2019年10~12月期の個人消費の前期比予測 村瀬拓人 24
ダイヤモンド・オンライン発
「なんちゃって専門家」を採用してしまう企業の問題点 78
人物
チェンジリーダーの哲学 ニッポンの経営者に問うデジタル変革への覚悟 此本臣吾<野村総合研究所会長兼社長> 84
連載・コラム
カラダご医見番 井手ゆきえ 61
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! 深堀圭一郎 63
Key Wordで世界を読む 牧野洋 73
新日本酒紀行 山本洋子 75
大人のための最先端理科 木本昌秀 76
Book Reviews/知を磨く読書 佐藤優 80
Book Reviews/オフタイムの楽しみ 81
Book Reviews/目利きのお気に入り 82
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 82
シリコンバレーの流儀 校條浩 100
ウォール・ストリート・ジャーナル発 102
永田町ライヴ! 後藤謙次 104
読者アンケート 107
From Readers From Editors 108
世界遺産を撮る 110
特別広告企画
マニュアルサービス 66
ビジネス掲示板 72
This is
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン 106