-- -- 20210425 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114724347 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 俳句
出版者 角川文化振興財団
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 911.305
ISSN 1342-5560
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20210425
巻号表記形 2021-5
特集内容 省略を極める

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カラー口絵
今月の季語 遠藤由樹子∥文・選
日本の鳥たち<41>黄鶲 大橋弘一∥撮影・解説
結社歳時記 山茶花
特別作品
50句
ひとり歩き 西村和子 16
21句
中新井雑唱 深見けん二 24
春帽子 佐怒賀正美 28
作品
16句
遊び呆けて 柿本多映 32
亀鳴く 仲村青彦 34
黙読 対中いずみ 36
8句
一人遊び 竹村翠苑 47
かもめ 室生幸太郎 48
梳る 佐藤麻績 49
遠淡海 山本比呂也 50
春の雁 神田ひろみ 51
12句
沈黙 関根誠子 104
島田牙城 106
依田善朗 108
湖畔まで 名取里美 110
山麓 竹岡一郎 112
中学受験二〇二一前夜 鶴岡加苗 114
大特集 省略を極める 73
総論 想像力を引き込む仕掛け 仁平勝 74
実作編
何を省略しないのか 中岡毅雄 78
主語の省略、動詞の省略 津川絵理子 82
季語によって省略できること 和田華凛 86
切れによって省略できること 押野裕 88
推敲のチェックポイント 安倍真理子 90
鑑賞編
秀句解剖 何をどう省いたか 西澤日出樹 94
「省略」の読み方 如月真菜 98
特別寄稿
ぼんぼん彩句<3>山降りる旅駅ごとに花ひらき 宮部みゆき 53
鑑賞特集 壮観!圧倒的にうまい句 133
羽搏く句 山田貴世 134
象徴が含まれている句 藤田直子 136
格調ある俳句の調べ 古賀しぐれ 138
読者の心にひびく句 森田純一郎 140
俳句の醍醐味 西宮舞 142
空間的、時間的壮大さ 144
一句の奥行きが読者を魅了する 中村与謝男 146
うまさを超えたうまさ 榮猿丸 148
不滅の刃 田中亜美 150
うまい句は「ずるい」句 堀切克洋 152
第17回鬼貫青春俳句大賞
愛憎紙一重 瑞季 稲畑廣太郎∥選考委員 182
俳人スポットライト
木の根開く 田湯岬 181
合評鼎談<5>『俳句』3月号を読む 伊藤伊那男 185
特別寄稿
天才俳人、久女を妻として 坂本宮尾 122
連載
名句水先案内<14>名句に残る記憶 小川軽舟 40
妄想俳画<10> 田島ハル 120
昭和俳句史 前衛俳句~昭和の終焉<2>「薔薇」の新風 川名大 156
俳句の中の虫<11>ゴキブリ 奥本大三郎 164
野菜の十二カ月<17>まことに青き味したり 南うみを 166
現代俳句時評<5>けえろう 西村麒麟 170
漢字四季折々<20>夏が薫る漢字 笹原宏之 176
昭和の遠景<10>田植 須藤功 178
令和俳壇<題詠><雑詠>発表! 223
題詠 夏井いつき∥選
入選まであと一歩! 224
雑詠 櫂未知子∥選 228
新刊サロン
津川絵理子句集『夜の水平線』 四ツ谷龍 217
今瀬剛一句集『甚六』 復本一郎 218
マブソン青眼句集『遙かなるマルキーズ諸島』 柳生正名 219
杉浦圭祐句集『異地』 鴇田智哉 220
松浦加古句集『探梅』 坂口昌弘 221
俳壇ニュース 117
塩竈市ジュニア俳句コンクール
読者アンケートのお願い 251