-- -- 20220301 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114755531 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 現代農業
出版者 農山漁村文化協会
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 610.5
ISSN 0289-3517
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20220301
巻号表記形 2022-3
特集内容 今こそ、鶏糞大活躍!

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 今こそ、鶏糞大活躍!
とある肥料屋さんの話 令和の肥料ショック!? 34
肥料代が減る、プラスαの効果も
ナシに鶏糞750kg 5Lサイズが8割、味も申し分なし 杉山壽一 36
業務用キャベツ18ha 鶏糞で化成肥料半減、なぜかよく太る 平澤協一 40
たっぷり使う 鶏糞でキュウリのセンチュウ害ゼロ 44
ラクに上手に散布する
ペレット・細粒・粉状、それぞれの使いドコロ 塚原雄二 46
コンバイン&ライムソワーで車速連動の鶏糞散布機 松田邦男 49
ムダのない、鶏糞すじまき法
運搬車積み込み散布器 52
プロキャスの筒を取り外す 53
小さな畑なら、袋引きずり施用 53
鶏糞の袋からわかること、わからないこと 54
肥料屋からもひと言 鶏糞栽培には緑肥をかませるべし 斎藤毅<京都農販> 67
鶏糞×○○で地力アップ
鶏糞×モミガラ 海岸沿いのやせた砂地がフカフカ土に大変身 寺田昇 68
鶏糞×菌×イナワラ 鶏糞をエサに菌資材を田んぼで培養 谷崎友一 72
鶏糞×緑肥 金をかけずに地力を維持して飼料米13俵 大浴毅 74
生鶏糞×木材チップ ニワトリ放し飼いで勝手に堆肥ができる 森本かおり 78
昨年話題のダイズ連載より 鶏糞だけでも、地力はぐんとアップする 80
鶏糞製造・最前線
高チッソでリン酸・カリ少なめ 鶏糞ペレット肥料ソイルボーン 石澤直士 82
放線菌と密閉併流減圧式で作る発酵鶏糞 久間康弘 86
鶏糞に使えるペレット成形機 88
安く手に入る肥料を探せ 『地力アップ大事典』が発行されました 90
稲作・水田活用
一歩進んだ直播栽培
新連載 1ha15分!?夢のドローン直播 地表面のトロトロ具合で出芽が決まる(新潟・佐藤広幸さん) 95
振動ローラー鎮圧でムギ跡すぐに乾田直播 中野恵子 102
イネってこんな植物<17>深播きで伸びるメソコチル 新田洋司 106
地味カイゼン<2>播種機の高さを上げて負担減 伊東悠太郎 108
アゼ塗りのコツ2022
水分に合わせてスピード調整 五味伸章 110
2回塗りでも、土の量を確保するコツ 谷崎友一 113
小さなアゼ塗り機でも、アゼを広げずに塗る 林浩陽 115
水タンクは前方に付けるべし 橋本桂一 117
一粒万倍バケツイネ選手権2021結果発表 118
新連載 週末自然稲作あるある失敗スカッと解決術 竹内孝功 120
ダイズは地力でつくるもの 藤井忠 122
雪国小麦<3>雪解け水のダメージ(新潟・鴫谷幸彦さん) 126
サトちゃん流ダブル管暗渠施工<下>福島・佐藤次幸さん 128
ことば解説 134
野菜・花
早出し、遅出し たくみにずらし栽培
ソラマメ 春に深植え&1穴2本植えで、夏まで売る 佐藤民夫 137
トウモロコシ 絶妙な水加減で、大きな実を5月どり 川上和浩 140
ダイコン 5月に高値で売れて、驚きの声 畑一守 144
厳寒期の「ちょっと換気」でイチゴの病気が減った 森園文男 146
環境制御の失敗<2>換気とかん水が乱暴で、気孔が閉じている! 深田正博 150
カメラ訪問記<279>「誰でもできる有機農業」への道 156
ことば解説 162
果樹
老木を生かす、蘇らせるワザ
老木でもラクラク3tどり 枝折り誘引でナシの樹勢強化、結果枝倍増 青木武久 165
ミカンの切り上げカットバック 170
ウメ 摘心とカットバックで収量落とさず省力化 城村徳明 173
大藤流、大草流のいいとこどり モモの4本主枝仕立て 雨宮政揮 176
カキ 脚立なし、樹を見下ろして収穫!?<中>和歌山・田口晃さん 182
リンゴの気持ち<10>マルバ台開心形のせん定 黒田恭正 188
ブドウ新短梢栽培<6>ライ麦とミミズ 丸山三恵子 192
儲かるイチジク<5>ホルモン剤でローテーション収穫 天野亘 196
ことば解説 200
山・特産
84歳の農家直伝 軽トラ1台でシイタケ原木を搬出する方法(大分・長谷部重孝さん) 202
自然巣枠でミツバチを飼うと、本当にダニは出ないの?(長野・岩波金太郎さん) 208
寒茶-今なお続く真冬のお茶作り(徳島・石本アケミさん) 210
まさねぇの獣害対策<11>はじめての人権学習 井上雅央 214
畜産
課題別 牛農家の飼料米使いこなし術
白飯を炊いて酢飯に おから・オートミールで栄養補給 石井廣 217
子牛にもモミ米サイレージ(青森・福澤秀雄さん) 222
搾乳牛のルーメンに合わせて米を破砕、粕類を調整(千葉・高橋憲二さん) 223
段ボールの孵卵器で庭先養鶏 山下将幸 228
機械・道具
堆肥・モミガラをラクにまける軽トラのクレーン&ダンプ 阿部雅美 232
くらし・経営・地域
ボケた果実でも楽しめるリンゴ大好き♡のレシピ
おやつに、料理に、漬物に わが家のいちおしリンゴ料理 藤田ミキ子 245
タレに リンゴとポン酢だけで鍋の絶品つけダレ 小原太郎 249
お菓子に アガーで作る不思議な食感のリンゴグミ 神谷光子 250
ケーキやリンゴ酢に 産地おすすめリンゴ食べ切りレシピ 252
農産加工レベルアップ道場<14>漬物<その3> 256
薬草・薬木を育てる<3>アマ 平出サトコ 260
幸せ自給生活<9>衣食住の「衣」は手作り 三栗祐己 262
新連載 農家、『現代農業』を語る 自給技術の宝庫 山崎英 268
ルーラル電子図書館<11>「今日のオススメ」もおもしろい 小澤岩次 270
70に人以上の新規就農者!JAはだのの市民を「農の担い手」に育てるノウハウ 榊田みどり 274
知らなきゃ損する農家の税金 図解でわかるインボイス制度 282
日本の有機農業<2>自給率が低くては拡大できない 西尾道徳 290
意見異見<157>怒りと混乱渦巻く 水田交付金の水張り要件 富澤修一 294
主張
「地力アップ」で異常気象に負けない、肥料を減らす 『地力アップ大事典』の科学的知見が今、頼りになる 298
農家の法律相談
集落営農法人の役員が交付金を山分けしている 馬奈木昭雄 304
カラー口絵
ハチが快適で管理しやすい自然巣枠でミツバチを飼う 11
あっちの話こっちの話 27
クロスワード・パズル 235
漬け物お国めぐり 236
ドブロク宣言 238
違うのはどこ? 240
表紙・目次に見る『現代農業』の100年 243
何でも相談室 309
野良で生れたうた 310
読者のへや 314
読者アンケート 316