-- -- 20220621 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114746217 雑誌 利用可
多度 閉雑 Map /// 0730283504 雑誌 利用可
長島 閉架雑 Map /// 0630247286 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル NHK趣味の園芸
著者 日本放送協会/編集
出版者 NHK出版
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 627.05
定価 ¥636

巻号詳細

発行日 20220621
巻号表記形 2022-7
特集内容 涼やかインドアグリーン/厳選ベリー/スイレン/エキナセアほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 インドアグリーン 32
<Part1>私のインドアグリーンらいふ 34
<Part2>グリーンインデックス 佐藤桃子<観葉植物店店長> 40
<Part3>手のひらサイズで楽しむミニグリーン 二村昌彦<植物&インテリアショップ代表> 44
<Part4>インテリア映えするグリーン 佐藤桃子<観葉植物店店長> 52
<Part5>TV<1>選 いま、観葉植物・フィカスがおもしろい 小笠原誓<園芸研究家> 58
<Part6>今日からはじめるビカクシダ 杉山拓巳<熱帯植物栽培家> 64
愛読者プレゼント 74
注目特集 ジャムで味わう厳選ベリー 関塚直子<ベリー栽培家> 82
連載
岩手の四季をつむぐイーサゴの庭仕事<第4回>クレマチスが刻む夏時間 及川洋磨<園芸研究家> 16
おぎはら植物園のナチュラルガーデン<第16回>日陰を楽しむシェードガーデン 荻原範雄<おぎはら植物園店長> 22
今、注目の花!<第16回>暑さに強く華やかな花色が魅力の花たち 130
教えて松尾さん!はじめてのバラ<第4回>新しい枝を育てる 松尾祐樹<園芸家> 132
アクシデンタル・ガーデナー 私の日英園芸比較論<第4回>花の名前 コリン・ジョイス<ジャーナリスト> 138
魅力と戦略 植物がつくる「化学」のふしぎ<第4回>鉄筋コンクリートと草花の木質化 アキリ亘<植物細胞工学研究者> 142
木と暮らす12か月<4>葉を渡る風涼しげな緑陰夏を楽しむ木(ヒトツバタゴ、ハンカチノキ、モクゲンジ) 144
さぁ、多肉ワールドへ<第16回>花サボテン 矢端亀久男<園芸家> 148
放送
TV<2>ニッポン花づくし<2>熱帯スイレン~三重県~ 三上真史<園芸デザイナー・タレント> 94
TV<3>いきものパラダイス<3>お手本の“里山ガーデン”を見に行く 神保賢一路<緑地環境プロデューサー> 102
TV<4>山本美月グリーンサムへの12か月<4>葉っぱの個性を見抜く! 有福創<ガーデンデザイナー> 108
TV<5>夏の主役はそろそろ私!エキナセア 山下尚子<ガーデナー> 114
TV 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 120
金の孔雀マリーゴールド
コルジリネでアロハ~
香りのブーケセンテッドゼラニウム
レモングラスでティータイム
パイナップルのなるところ
季節を彩る花
7月 1
7月の放送カレンダー 11
今月の管理・作業 161
多年草 星野昌司 162
一・二年草 星野昌司 164
庭木・花木 森口和也 165
ハーブ 齊藤友彦 166
果樹 山口正己 167
多肉植物 中尾考晶 168
観葉植物 山田拓弥 169
山野草 武部雅子 170
ラン 和中雅人 171
盆栽 小棚明生 172
今月の管理・作業で扱う肥料の商品例 173
病気と害虫 草間祐輔 174
全力回答!園芸相談室 153
fromみんなの趣味の園芸 158
しゅみえんインフォメーション
園芸道具ガイド 176
園芸ツールのご案内 180
イベント情報 184
緑の相談所 185
植物別病害虫に使用できる主な薬剤表 186
ガーデンショップ 188
7月号読者アンケート 189
植物名索引 190
園芸脳トレ/編集後記 191
定期購読・バックナンバー・関連書籍 198
次号予告 200