-- -- 20160614 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 婦人公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 051.7
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20160614
巻号表記形 2016-6/28
特集内容 家族が倒れた時慌てないための新知識

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 家族が倒れた時慌てないための新知識 11
一命を取り留める緊急対応マニュアル 12
<Part1>心疾患と脳卒中のサインに素早く気づいて突然死を防ごう 池谷敏郎
<Part2>目の前に倒れている人が!あなたができる応急処置とは 佐竹史成
<Part3>老親の入院から退院、介護まで、覚えておきたい6つの心得 太田差惠子
大黒柱の急死でも路頭に迷わない「死亡保険」のお値段は? 横川由理 18
先の見えない療養生活-家計を助ける制度を教えます 菊地かほる 21
一筋縄にはいかないこの乳がんと、生きていく 南果歩 24
心筋梗塞で倒れた母を「老老介護」する私の決断は 川中美幸 28
大切な人ががんと宣告された時、ともに乗り越えるための5カ条 大西秀樹 32
身内の意外な一面が見えて心底ビックリ! 36
病気をきっかけに壊れる絆、深まる絆 武香織 38
わが家のピンチに救世主が現れて 42
真面目だった父が突然家出し、奇行を連発。元教え子の出現で、その原因が判明し-(主婦・42歳)
食中毒で入院中にせん妄になり足腰が弱った母。寝たきり状態を救った愛らしい存在は(無職・64歳)
女の気になるキーワード 74
パナマ文書
防災グッズ
読み物
表紙の私 笑って過ごそう 南果歩 南果歩 6
僕らは戦友。昔も今も、これからも 中村獅童 48
「ホルモンのせい」で書き始めた小説が夢の本屋大賞に 宮下奈都 52
家庭を顧みない男を最後に待ち受けるものは 西島秀俊 56
役柄にも、女性に対しても、ブレない僕のポリシー 綾野剛 146
「難聴の音楽家・佐村河内守」を白か黒かだけで判断する危うさ 森達也 150
瀬戸内寂聴さんらの呼びかけで「若草プロジェクト」が発足! 154
小林聡美の「いいじゃないの三人ならば」<第10回>痛快に生きる、って? 宇多喜代子∥ゲスト 124
“6月病”の季節、心の疲れ撃退術 131
そのウツウツ、イライラは“6月病”かもしれません 茅野分 132
気持ちの荒波、私はこう静める 秋野暢子 136
むくみ、だるさは「水毒」が原因!?梅雨の時期こそ温める生活を 石原新菜 140
気分が滅入る前に「カビ」と「生乾き臭」を防ぐには 松橋周太呂<家事えもん> 143
ライフスタイル
Brand Dictionary Dior 75
ビューティ手帖 大人に必要な頭皮ケア 80
心とからだの養生学 頭痛、めまい、気分の落ち込み…梅雨どきの“天気痛”にご用心 89
女を磨く旅 地上の楽園パプアニューギニア 96
「大人の塗り絵」に挑戦して、リラックスタイムを過ごしませんか? 135
「大人の塗り絵」プレゼントのお知らせ 182
連載
小説・エッセイ
わくわく日より 瀬戸内寂聴 9
たそがれ・かはたれ 伊藤比呂美 46
不思議がひょんと現れて 工藤美代子 122
『婦人公論』100年に見る変わる女、変わらぬ女 酒井順子 160
燃える波 村山由佳 164
見上げれば三日月 阿川佐和子 180
コラム・漫画
火曜日のくま子さん 高橋和枝 66
料理研究家・松田美智子の手ばなせないもの 松田美智子 104
ひぐちさんちのお茶目っ子日記 ひぐちにちほ 112
傾斜宮占い 中津川りえ 118
あなたはどちらの未来を選ぶ?人生の岐路 江原啓之 120
近況・心境 156
女性の病気SOS 大腸ポリープ 158
蓋棺録 秋山ちえ子 169
ふーことアドちゃんのごきげんギャラリー 水森亜土 179
おでかけランチ 183
私の時間
話題のアングル 88
野花のある暮らし 庄司勝子 106
愛でたい男 和合真一 和合真一 114
カルチャーセレクション
私の書いた本 渡邊満子 渡邊満子 67
BOOK 68
CINEMA 70
MUSIC 71
STAGE 72
ART 73
フォーラム
読者のひろば 115
一句一首一篇 116
『婦人公論』100周年記念 伊藤比呂美×川上未映子トークイベントのお知らせ 59
「きょうだい」アンケートにご協力ください 60
「親のホンネ」アンケートにご協力ください 61
「大人の恋愛」アンケートにご協力ください 62
『婦人公論』創刊100周年記念シネマ歌舞伎上映&波乃久里子トークショーのお知らせ 64
定期購読キャンペーンのお知らせ 102
『婦人公論』創刊100周年記念読者ノンフィクション大賞原稿募集のお知らせ 130
婦人公論の本vol.2『「ぴんぴん老後」と「寝たきり老後」の分かれ道!』のお知らせ 157
読者アンケートにご協力ください 170
婦人公論の本vol.3『看取り・葬儀・気持ちの立て直し方「家族の死」』のお知らせ 174
インフォメーション&プレゼントボックス 185
次号予告 187