宮本 英昭/監修 -- 高橋書店 -- 2016.6 -- 440

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /440/ウ/ 0113821151 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 宇宙のふしぎなぜ?どうして?
著者 宮本 英昭 /監修  
出版者 高橋書店
出版年 2016.6
ページ数 191p
大きさ 21cm
一般件名 宇宙
NDC分類(8版) 440
NDC分類(9版) 440
ISBN13桁 978-4-471-10351-4
定価 ¥950
内容紹介 宇宙はどれくらい大きいの? どうして太陽はまぶしいの? 流れ星ってどこに行くの? 宇宙ステーションって何? 宇宙や星のしくみ、星座の物語や宇宙にかかわる人たちの「ふしぎ」をわかりやすく解説します。
児童内容紹介 星ってどれくらい遠いの?月ってどんなところ?水星は水でできているの?もしブラックホールにすいこまれたらどうなるの?はじめて宇宙(うちゅう)に行ったのはだれ?宇宙にまつわるさまざまなふしぎを、たくさんのイラストといっしょにわかりやすく説明(せつめい)します。

目次

はじめに
宇宙のふしぎ
宇宙って、何?
宇宙はどれくらい大きいの?
じゃあ宇宙の外はどうなっているの?
わたしたちは宇宙のどこにいるの?
いちばんはじめにできた星って何?
星ってどれくらい遠いの?
どうして大きい星と小さい星があるの?
宇宙ってどんなところ?
どうして宇宙では体がうくの?
地球のふしぎ
地球ってどんな星なの?
空の色が変わるのはどうして?
オーロラはどうしてきれいなの?
12星座に物語があるって本当?
七夕の日にお願い事をするのは、どうして?
曜日と星って何か関係あるの?
月ってどんなところ?
じゃあもし月がなくなったらどうなるの?
自由研究のススメ(1)「月」をテーマに短歌をつくってみよう!
太陽と惑星のふしぎ
太陽ってどれくらい大きいの?
どうして太陽はまぶしいの?
太陽系って、何?
となりの星は、どれくらいはなれているの?
火星は暑いの?
水星は水でできているの?
じゃあ木星ってどんなところ?
土星にあるわっかって何でできているの?
一番星ってどの星のこと?
遠い星のふしぎ
どうして星はきらきらしているの?
なぜ星は夜になると出てくるの?
星はずっと光っているの?
ブラックホールってどこにあるの?
もしブラックホールにすいこまれたらどうなるの?
★型の星ってあるの?
流れ星ってどこに行くの?
星は毎日同じところにいるの?
遠くの星はどうやって見ればいいの?
宇宙の仕事のふしぎ
はじめて宇宙に行ったのはだれ?
人は、どうやって月に行ったの?
宇宙に行ったら体はどう変わるの?
宇宙飛行士になったらすぐに宇宙へ行けるの?
宇宙ステーションって、何?
宇宙開発をして、何かいいことがあるの?
ロケットはどうして宇宙まで飛べるの?
人工衛星は何をしているの?
宇宙人ってどこにいるの?
おうちの方へ