-- -- 20230907 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114775885 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 新潮
出版者 新潮社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 910.5
定価 ¥1091

巻号詳細

発行日 20230907
巻号表記形 2023.9
特集内容 永久保存版 テロと戦時下の2022-2023日記リレー

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
テロと戦時下の2022-2023日記リレー 6
上田岳弘 上田岳弘 8
阿部和重 阿部和重 10
朝吹真理子 朝吹真理子 11
滝口悠生 滝口悠生 13
岸政彦 岸政彦 15
柄谷行人 柄谷行人 17
金原ひとみ 金原ひとみ 18
國分功一郎 國分功一郎 21
古川真人 古川真人 22
村田沙耶香 村田沙耶香 24
川上和人 川上和人 27
ハラサオリ ハラサオリ 28
ラランド・サーヤ ラランド・サーヤ 30
布施琳太郎 布施琳太郎 31
ヤマザキマリ ヤマザキマリ 33
大森靖子 大森靖子 34
円城塔 円城塔 36
大竹伸朗 大竹伸朗 38
佐野亜裕美 佐野亜裕美 40
桐野夏生 桐野夏生 42
弘中綾香 弘中綾香 43
高橋弘希 高橋弘希 45
柴崎友香 柴崎友香 46
大貫妙子 大貫妙子 48
宮内悠介 宮内悠介 49
高瀬隼子 高瀬隼子 51
筒井康隆 筒井康隆 52
須崎優衣 須崎優衣 53
小川哲 小川哲 54
一青妙 一青妙 56
吉本ばなな 吉本ばなな 58
星野智幸 星野智幸 59
土井善晴 土井善晴 61
小山田浩子 小山田浩子 63
アンドレイ・クルコフ アンドレイ・クルコフ 64
小川洋子 小川洋子 68
高村薫 高村薫 70
三浦佑之 三浦佑之 71
佐藤厚志 佐藤厚志 72
水村美苗 水村美苗 74
鈴木涼美 鈴木涼美 75
古川日出男 古川日出男 77
三宅唱 三宅唱 79
平野啓一郎 平野啓一郎 81
エリイ エリイ 82
最果タヒ 最果タヒ 84
上出遼平 上出遼平 86
いしいしんじ いしいしんじ 88
中村文則 中村文則 90
金井美恵子 金井美恵子 91
多和田葉子 多和田葉子 93
朝比奈秋 朝比奈秋 95
艱難辛苦の十三箇月 池澤夏樹 99
存在しなかった旧人類の記録 円城塔 119
遭遇 小山田浩子 135
『思い出すこと』より ジュンパ・ラヒリ 161
連載小説
大使とその妻<24> 水村美苗 278
天使も踏むを畏れるところ<36> 松家仁之 288
漂流<45> 町田康 297
平野啓一郎と三島由紀夫 小川公代 175
女から女へと伝わる言葉 野島直子 191
リレーコラム 街の気分と思考<20>
横須賀 青山七恵 210
お菓子屋の日々 平野紗季子 214
AIが音楽を変える日<第2回>音楽と生成型AIの現在地 榎本幹朗 248
嫉妬と階級の『源氏物語』<9> 大塚ひかり 250
小林秀雄<99> 大澤信亮 267
地上に星座をつくる<第120回>ナンガパルバット登頂 石川直樹 262
見えない音、聴こえない絵<第219回>兄貴とラッセル 大竹伸朗 264
私の書棚の現在地
湯浅学『ライク・ア・ローリングカセット』 滝口悠生<書評委員> 228
エリー・ウィリアムズ『噓つきのための辞書』 古谷田奈月<書評委員> 231
多和田葉子『白鶴亮翅』 石沢麻依 234
今福龍太『言葉以前の哲学-戸井田道三論』 上野俊哉 236
成相肇『芸術のわるさ-コピー、パロディ、キッチュ、悪』 大竹昭子 238
岡田敦『エピタフ-幻の島、ユルリの光跡』 久栖博季 240
アミタヴ・ゴーシュ『飢えた潮』 小山太一 242
中西智佐乃『狭間の者たちへ』 佐藤厚志 244
鈴木涼美『浮き身』 羽田圭介 246
新潮
窓のない部屋 石岡丈昇 218
貴方が思うより 伊藤亜和 220
旅の会話 小山田浩子 222
なぜ私は写真作品に言葉も使うのか 金川晋吾 224
シェーンベルクを弾くパイク 毛利嘉孝 226
第56回《新潮新人賞》応募規定 277