坪田 耕三/著 -- 東京書籍 -- 2013.6 -- 410

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /410/ア/2 0113491971 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 新しい算数の話 2年生
著者 坪田 耕三 /著  
叢書名 シリーズ朝の読書の本だな
出版者 東京書籍
出版年 2013.6
ページ数 139p
大きさ 21cm
一般件名 数学
NDC分類(8版) 410
NDC分類(9版) 410
ISBN13桁 978-4-487-80772-7
定価 ¥1200
内容紹介 各学年に応じた考える力を育てる算数読み物を、豊富な図解イラストとともに紹介。2年生は、「九九表の数を全部足すと?」「1年は本当に365日?」「三角形はいくつある?」などクイズ問題形式で収録。
児童内容紹介 算数がたのしくなる話がいっぱい!考える力を育(そだ)てる算数の話を、わかりやすいイラストといっしょに紹介(しょうかい)します。2年生は、「風にとばされたこまの場しょはどこ?」「ピラミッドの三角形はいくつある?」などクイズ問題(もんだい)を収録(しゅうろく)。

目次

1 頭をやわらかくしよう
・ありは 線に かこまれて いるのかな?
・風に とばされた こまの 場しょは どこ?
・いったい 何を あらわして いる 数字?
・点字ブロックの 点を 数えよう!
・丸太は 何回 切るの?
・かたつむりは 何日目に てっぺんに つくのかな?
・ダーツゲームで 100点!
2 数と計算のふしぎ
・1から 9までを つかった 九九を 作ろう!
・魔方陣に ちょうせん?
・11111111÷9=ふしぎな数
・1から 9までを つかった 3けたの たし算
・□と ○に 入る 数字は?
・数字と アルファベットの パズル
・電たくを つかった 計算の なぞ!
・21が 30に なる 三角形
3 ひらめきのしゅんかん
・4つの 矢が 5つに なった!
・九九表の 数を ぜんぶ たすと?
・答えを 1000に するには どうするか?
・1年は ほんとうに 365日?
・1升びんの 水を はかろう!
・1升びんの 水を はかろう その2!
・マッチぼうを 2本 うごかして 四角を へらせ!
・ピラミッドの 三角形は いくつ ある?
4 図形をイメージしてみよう
・五角形が へんしん!
・長方形は いくつ ある?
・くっつくと きえる ねん土玉
・さいころは いくつ あるか?
・じつざいしない 図形は どれ?
・三角形は いくつ ある?
・台形が 三角形に へんしん!