関 和之/マンガ・イラスト -- 旺文社 -- 2015.7 -- 337

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /337/オ/ 0114658065 児童書 貸出中
長島 マンガ CP/337/オ/道徳 0620300236 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル お金のこと
著者 関 和之 /マンガ・イラスト  
叢書名 学校では教えてくれない大切なこと
出版者 旺文社
出版年 2015.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
一般件名 貨幣
NDC分類(8版) 337
NDC分類(9版) 337
ISBN13桁 978-4-01-011082-9
定価 ¥850
内容紹介 自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「お金」をテーマに、自分や相手のことを知る大切さと、世の中のさまざまな仕組みをマンガで紹介する。
児童内容紹介 お金のしくみを知って賢(かしこ)く使えるようになりましょう。日本のお金の歴史や銀行の役割、お金と社会の関係、ほしいものを手に入れる方法、お金の貸し借りなどについて、マンガでわかりやすく説明します。お金にまつわる漢字・四字熟語・ことわざものっています。

目次

はじめに
この本に登場する仲間たち
人物関係図
1章 お金がほしい
おこづかいをもらおう!
お札をコピーでお金持ち?
さわっただけでお札の種類がわかる?
貯金貯金ってそんなに大切?
お金の貸し借りはダメ!
家計簿には何を書いてる?
おこづかいどうやって使う?
お金に関することわざ
2章 ほしいものを手に入れよう
お買い得なお店を探せ!
全部の商品を安くして!
プリペイドカードで買い物
クレジットカードで買い物
電子マネーで買い物
いろいろなカードのちがい
お店に行かずに注文できる?
3章 知っておくとお得! 町の金融機関
銀行のいろいろな役割
日本銀行ってえらいの?
ご利用は計画的に
保険って何?
お札が破れた~!!
4章 お金のことを知って、うまく使おう!
貝がお金の代わりだった!?
お金にまつわる漢字豆知識
日本のお金の歴史
今までにこんなお札がありました
なぜお正月にお年玉?
硬貨よりも紙幣がほしい!
硬貨のひみつ
硬貨を傷つけると罰せられる!?
一円玉は実は2円!?
5章 お金と社会の関係は?
景気を何とかしたい(1)
景気を何とかしたい(2)
昔よりも値段が高くなっている!?
お金を生み出す株式会社
海外では円が使えん?
関税って何だろう?
免税店とは…?
知っているとお得!? 世界のお金事情
お金にまつわる四字熟語
6章 大人になったら…
教科書だってタダじゃない!?
国も借金をしている!
年金って何だ?
他にもあるぞ社会保障
お金持ちになりたい
エピローグ