諏訪 久子/著,宮脇 律郎/監修 -- 世界文化社 -- 2022.5 -- 459.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /459/ス/ 0114480965 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 宝石のひみつ図鑑
副書名 地球のキセキ、大研究!
著者 諏訪 久子 /著, 宮脇 律郎 /監修  
出版者 世界文化社
出版年 2022.5
ページ数 127p
大きさ 26cm
一般件名 宝石
NDC分類(9版) 459.7
ISBN13桁 978-4-418-22818-8
定価 ¥2200
内容紹介 宝石はどのように生まれるの? どうして輝くの? 宝石に隠されているたくさんの「ひみつ」を、イラストや写真と共にわかりやすく解説。宝石を色ごとに分け、成分やキズつきにくさなどを紹介した宝石図鑑も収録。クイズ付き。
児童内容紹介 ホンモノの宝石(ほうせき)ってなに?なぜルビーは赤いの?なぜダイヤモンドは輝(かがや)くの?いろいろな視点(してん)で宝石を「観察」してみましょう!「色引き宝石図鑑(ずかん)」と「宝石のひみつ」に分け、宝石が身近に感じられる情報(じょうほう)を写真やイラストを使ってわかりやすくしょうかいします。

目次

宝石ってなんだろう?
この本の使い方
第1章 色引き宝石図鑑
宝石フォトクイズ
1 赤の宝石
ルビー
パイロープ・ガーネット
アルマンディン・ガーネット/ロードライト・ガーネット
マンダリン・ガーネット/デマントイド・ガーネット
ツァボライト・ガーネット
スピネル
コーラル(さんご)
第2章 宝石のひみつ
1 誕生のひみつ
1|宝石はどこで生まれるの?
2|宝石を生み出す地球の力
3|宝石が集まるところ「鉱床」
コラム(1) 宝石は地球のひみつを知っている
2 結晶のひみつ
1|宝石の原石を観察しよう!
2|宝石はなにでできているの?
3|宝石の結晶はどうやってできる?
付録
元素周期表で宝石の成分を調べよう!
宝石が見られる世界の博物館・美術館
宝石フォトクイズ&宝石和名クイズの答え
クオリティスケール
「ひみつ」を手に取ってくれたキミへ
キーワードさくいん