-- -- 20151027 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 婦人公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 051.7
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20151027
巻号表記形 2015-11/10
特集内容 私の終活

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 私の終活 11
何も残さず死んでみたい 伊藤比呂美 12
ランキングで見る理想の最期と私の準備 16
夫・大島渚と2人で眠るお墓を建てました 小山明子 20
今どきの終活3つの基本
もし、大切な人を見送る葬儀で喪主になったら 柴田典子 24
意外と簡単!家族がモメない遺言書の作り方 堀川末子 28
話題の“墓じまい”に必要な手続きとかかるお金は 奥山晶子 32
三途の川から戻ってきた父・桂米朝の大往生 桂米團治 34
わが家で死ぬためにやっておくべきこと 新田國夫 38
ミニアドバイス「知っトク」集
<1>直葬の落とし穴 19
<2>散骨に気をつけて
<3>樹木葬って何?
<4>ペットの世話を託す 23
<5>秘密にしたいデータは
<6>成年後見制度とは 37
残り時間の支えとなるのは 40
ブラウス一枚買うにも悩むほど節約していた私が突然、大金を得て(主婦・81歳)
10年独居していた父の死後に実家を整理。そこには意外なモノが山積みに…(会社員・43歳)
女の気になるキーワード 74
新3本の矢
ネット民
読み物
表紙の私 書いて広がって 小泉今日子 小泉今日子 6
先延ばしにしていたことを決断するときがきた 小泉今日子 44
私はお父ちゃんの「忠犬ハチ公」だった 阿川佐和子 50
山梨の農村が生んだノーベル賞化学者・大村智 馬場錬成 54
娘よ、仕事とはそれで「食べていける」ことなんだ 哀川翔 58
嵐 宮城で刻んだ明日への一歩 80
捨て身で飛び込んだ時こそ、見えない運が味方してくれる 鈴木亮平 142
「森のイスキア」を開いた佐藤初女さんの足跡を訪ねて 田口ランディ 146
いま輝ける皇室の女性たち 123
美しさと気品に満ちた女性皇族ガイド 124
人生の節目をいろどるお言葉 126
国民の幸せを願い行う「ご公務」とは? 近重幸哉 130
プリンセスたちに、なぜ注目が集まっているのか 香山リカ 134
黙して祈る、美智子皇后の思い 工藤美代子 140
小林聡美の「いいじゃないの三人ならば」<第3回>映画『かもめ食堂』からそろそろ10年経ちますが 片桐はいり∥ゲスト 114
ライフスタイル
新・女のからだ養生学 花粉症、ぜんそく、かゆみ…大人のアレルギーを軽減するには 75
ヘルシーキッチン イタリアンに本みりんで隠し味 有馬邦明 85
プロ直伝ビューティ・テクニック 目元・口元を引き締めてふっくらハリのある肌に 90
連載
小説・エッセイ
あんな話こんな話 荻野アンナ 9
女のニュース男のニュース 鹿島茂 48
デンジャラス 桐野夏生 150
ずんずん! 山本一力 154
一期一えっ!? 川上未映子 172
コラム・漫画
旬のおつまみ小路 野澤幸代 64
火曜日のくま子さん 高橋和枝 66
料理研究家・松田美智子の手ばなせないもの 松田美智子 101
海外女性通信 103
傾斜宮占い 中津川りえ 110
堀井憲一郎のドラマラスな分析 堀井憲一郎 112
蓋棺録 塩川正十郎 165
おでかけランチ 171
私の時間
話題のアングル 102
野の花ノート 木原浩 105
犬と猫とわたし 新美敬子 106
MEN IN ART 藤原えりみ 175
カルチャーセレクション
私の書いた本 田丸雅智 田丸雅智 67
BOOK 68
CINEMA 70
MUSIC 71
STAGE 72
ART 73
フォーラム
読者のひろば 107
愛読者グループ便り 108
中公ムック『あなたの人生を照らす瀬戸内寂聴 希望のことば77<完全保存版>』のお知らせ 57
婦人公論の本『老後に差が出る!金持ち母さん貧乏母さん』のお知らせ 62
読者アンケートにご協力ください 166
インフォメーション&プレゼントボックス 177
次号予告 179