-- -- 20230601 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114773609 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 現代農業
出版者 農山漁村文化協会
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 610.5
ISSN 0289-3517
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20230601
巻号表記形 2023-6
特集内容 生きものと仲良く防除 虫には虫を菌には菌を

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
2023年減農薬大特集 虫には虫を菌には菌を
虫には虫を
カマキリ 36
カマキリ農法でバッタの食害が激減 鮫島美季 38
卵を冷蔵庫で保管してずらしカマキリ 竹内治茂 42
ブルーベリーのイラガ防除もカマキリで 西園寺公作 43
ヒラタアブ 44
受粉も害虫駆除もこなすヒラタアブはうちの従業員 田村康太 46
タバコカスミカメ 50
キュウリの周年栽培で大活躍 52
アシナガバチ 54
移住させるコツ 安藤竜二 55
テントウムシ 58
子供たちの出番!イチゴのアブラムシ対策に 長谷川泰幸 59
カエル 60
カエルたちの力を借りて、カメムシ害を防ぐ 尾崎大作 61
ダニの判別にマイクロスコープ 64
スマホ用拡大レンズ 67
産地で「虫には虫を」最前線
露地オクラ ソルゴーとソバの混作でアブラムシの天敵をず~っと呼ぶ 68
促成ピーマン 手間をかけないミニマムバンカーでアブラムシを抑え込む 下前泰雄 72
雨よけピーマン 夏秋作での天敵栽培が見えてきた!アザミウマの防除回数7割減 福井敏之 82
「虫には虫を」の世界に一人勝ちはありえない 清友健二 90
菌には菌を
ヤクルトで乳酸菌液培養、イネの苗立枯病が止まる 中道唯幸 92
物価高騰の今こそ、納豆菌・乳酸菌・酵母菌 塚田幸美 96
イチゴのうどんこ病、灰色かび病に米発酵液が最強! 長谷川泰幸 98
乳酸菌+放線菌でナシやリンゴの紋羽病菌を駆逐 高橋立志 100
虫にも菌を!?メタリジウム菌でアザミウマ対策 102
酢除草 産地でどんどん進化&拡大中
埼玉・深谷ネギ 酸度3%でネギの株間除草ができた 横山和彦 107
兵庫・コウノトリ育むお米 機械除草後にブームスプレーヤで散布 森田強 112
中古田植え機を改造し酢散布機を自作 115
湛水中のアゾラにドローンで散布 本田忠寛 116
ジャンボタニシ捕獲のアイデア2023
ドッグフードをエサに捕殺トラップ 岩澤裕来 119
植木鉢でワナ&卵の捕獲器 栗山知大 124
ウナギの筒返しで捕獲 127
垂直仕立てで虫が来ない!?
不思議!ニジュウヤホシが来ない、絶品ジャガイモがとれた 串原吏 129
虫天国の沖縄でもよかった垂直仕立て 伊東辰紀 130
垂直仕立てで虫が来ないのはエチレンのおかげ 道法正徳 134
カンキツのカイガラムシ対策
4月のアプロード水和剤+マシン油でもいける! 杉本幸介 137
レモンのイセリア 月に1度の酢洗いで樹にとどまらせない 長畠耕一 140
伊予柑のヤノネ 土着天敵のキムネタマキスイを生かす 和泉康平 142
種類ごとの生態をつかんで、被害を最小に 後藤聖士郎 146
リンゴのダニ剤は1回だけ 草刈りでハダニを誘導して叩く 152
楽しみ果樹のミニマム防除
楽しみすぎ果樹の病害虫対策 宮原恒紀 155
成虫が産卵しなくなった アグロスリンでケムシなし 飯村省一 162
アグロスリン、モモのクビアカの産卵抑制効果も 165
ミカンなら冬場のハーベストオイル1回でできる 長田操 166
ナシのハサミムシ 主幹にクラフトテープを巻くだけ 青木武久 167
春から秋まで万能ペットボトル捕虫器 片岡尉 168
RACコードでローテーション防除2023
RACコード先進国、日本!? 171
抵抗性ネギアザミウマ 別系統の有効薬剤でローテーション防除 窪田直也 174
薬剤抵抗性病害虫の最新調査報告 176
殺虫剤・殺菌剤のRACコードによる分類一覧 180
除草剤のRACコードによる分類一覧 186
新農薬情報 殺虫剤、殺菌剤 金子修治 190
動噴をうまく使う
タンクへの給水、薬剤の投入、薬液の撹拌…ぜーんぶ軽トラの荷台に上がらずできる 田口晃 192
ラジコン動噴を除草剤専用に改良 197
トピックス
露地ギクの白さび病 温湯処理&感染リスクがわかるフローチャート 堀越紀夫 202
モモのクビアカツヤカミキリ 積算温度で成虫の初発日がわかる 春山直人 208
ミナミキイロアザミウマを大量に誘殺する青緑色トラップ 中野亮平 212
農薬を使わないアイデア防除
エダマメのダイズシストセンチュウ リョクトウすき込みで8割減 谷口勝彦 214
ダイコンサルハムシ ブロワーと網、水田輪作で完璧に防ぐ 古野隆雄 216
ハクサイダニ 冬の湯、夏の耕耘で防ぐ 今井虎太郎 218
牛のサシバエ 天敵バチ「ミニワスプ」で 根間祐樹 220
薬剤を使わない平飼い養鶏のネズミ対策あの手この手
パイプハウスにラス網、木酢で徹底防御/ヒナが全滅!床下周りをガード/高床式で育雛/フレコン周りに粘着シートの砦ほか 222
ミツバチヘギイタダニの「オーガニック」対策 俵博 228
くらし・経営・地域
ワクワク体験農園<6>元気丸/コンパニオンプランツ 和田礼子 244
「大地の再生」で害虫対策 下村京子 248
農産加工レベルアップ道場<28>一次加工品<その2> 252
映画『百姓の百の声』上映会報告<3>満員御礼!来てくれた人、みんなハグしたい 清友健二 256
主張
人生100年時代の希望は、農家農村とともにあり 266
農家の法律相談
ナスの病害、試験場の先生が見に来てくれなかった 馬奈木昭雄 272
カラー口絵
春腐病もバッチリ防除 納豆菌散布でニンニクの有機栽培 11
さくいん-作目から、病害虫名から、天敵から、草から 32
あっちの話こっちの話 27
クロスワード・パズル 235
漬け物お国めぐり 236
ドブロク宣言 238
違うのはどこ? 240
田畑の蜜源植物 243
何でも相談室 277
野良で生れたうた 278
読者のへや 282
読者アンケート 284