久保田 克博/監修,オズノ ユミ/作画 -- ポプラ社 -- 2021.6 -- 457.87

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /457/キ/ 0114394588 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 恐竜時代で生きのこる方法
著者 久保田 克博 /監修, オズノ ユミ /作画  
叢書名 キミならどうする!?もしもサバイバル
出版者 ポプラ社
出版年 2021.6
ページ数 126p
大きさ 21cm
一般件名 恐竜
NDC分類(9版) 457.87
ISBN13桁 978-4-591-17036-6
定価 ¥1300
内容紹介 突然の大地震にあったリュウヤたち。気がつくと近くには絶滅したはずの恐竜たちがいて…。知恵をふりしぼって正しい選択をし、ピンチを切り抜けろ! サバイバルセンスを高めるトレーニング方法なども紹介する。
児童内容紹介 恐竜(きょうりゅう)時代にタイムスリップしたリュウヤたち。茶色い恐竜のナワバリに入ってしまい、茂(しげ)みにかくれるが、恐竜はまわりを警戒(けいかい)している。生きのこるためには、「Aゆっくり後ずさる」と「Bダッシュで逃(に)げる」のどっちを選べばいいのか!?空想サバイバル・アドベンチャーブック。

目次

この本の楽しみ方
登場人物紹介
恐竜の基本を知ろう
プロローグ キャンプ場から恐竜時代へ!?
コラム
恐竜の脳からわかること
白亜紀の地球のすがた
恐竜が生きた時代は暑かった? 寒かった?
現代にもいる古生物たち -生きている化石-
恐竜の生態にせまれ!
恐竜どうしのたたかい
恐竜の絶滅
1st サバイバル 恐竜から逃げろ!
ケース1 恐竜が周囲を警戒している
ケース2 かくれるにはどこがいい?
ケース3 まだ近くにいる…
ケース4 恐竜の注意をそらせ!
ケース5 安全な場所はない!?
これが答えだ! 生きのこる方法
2nd サバイバル 時代を調べよう!
ケース1 恐竜の特ちょうから調べる
ケース2 植物から調べる
ケース3 恐竜からエリアを調べる
ケース4 巨大な足あとから調べる
ケース5 角竜から調べる
これが答えだ! 生きのこる方法
3rd サバイバル 環境に適応せよ!
ケース1 休む場所はどうする?
ケース2 水を確保せよ!
ケース3 休憩しよう…
ケース4 恐竜をつかまえる?
ケース5 恐竜の肉を食べるなら
これが答えだ! 生きのこる方法
4th サバイバル 恐竜以外のヤバい生きもの
ケース1 水辺に大きな動物が!
ケース2 かわいい動物発見!
ケース3 沼地で大ワニに遭遇!
ケース4 高台で翼竜がおそってきた!
ケース5 海に大きな魚がいる?
これが答えだ! 生きのこる方法
5th サバイバル 恐竜といっしょに生きる
ケース1 エドモントサウルスの食事法は?
ケース2 チビはなにを食べる?
ケース3 アンキロサウルスのコブの正体
ケース4 アンズーがじっとしている
ケース5 あの足の速い恐竜はなんだ?
これが答えだ! 生きのこる方法
6th サバイバル 凶暴な恐竜を撃退せよ!
ケース1 アケロラプトルを救え!
ケース2 逃げるときには要注意!
ケース3 ティラノサウルスに反撃だ!
ケース4 ティラノサウルスの動きを止めろ!
ケース5 ティラノサウルスをどこへ追いこむ?
これが答えだ! 生きのこる方法
エピローグ 恐竜時代からの帰還
この本に登場する古生物たち
No.1 アケロラプトル
No.2 ダコタラプトル
No.3 パキケファロサウルス
No.4 トリケラトプス
No.5 パラエオサニワ
No.6 ディデルフォドン
No.7 ブラキチャンプサ
No.8 アズダルコ科
No.9 モササウルス