-- -- 20210501 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114723786 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 現代農業
出版者 農山漁村文化協会
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 610.5
ISSN 0289-3517
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20210501
巻号表記形 2021-5
特集内容 一石何鳥!? すごいぞ、有機物マルチ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 すごいぞ、有機物マルチ
もうやめられない有機物マルチ
ススキ&カヤ さよならポリマルチ 坂本重夫 42
木材チップ 亜熱帯の島で全力投入 森本かおり 52
モミガラ キュウリの通路の草抑えに 福原史生 58
堆肥、モミガラ、ワラ… 天候不順でもトマトの根が回復 田中誠 59
竹パウダー ダイズには厚さ2cm、葉物には厚さ1cmで抑草 60
有機物マルチ、驚きの効果
イタドリのマルチでナスの皮が軟らかくなる 稲垣栄洋 62
堆肥マルチに米ヌカふって炭酸ガスがモクモク発生 窪田陽一 64
ヒノキ・スギに注目!有機物マルチの植物別抑草効果 伊藤幹二 68
世界で広がる脱プラが影響 ポリマルチの回収費が上昇中 72
えっ!?こんなものでもマルチング
紙 果樹に段ボール、野菜にはシュレッダーマルチ 金光剛助 74
廃ホダ堆肥 タネの覆土や土寄せ代わりに 76
イネ苗 夏野菜の株元、通路に 77
古畳 上手にワラを取り出す方法 岡田正樹 78
竹 竹まんまマルチで獣害なし 金築莉那 81
落ち葉&モミガラの集め方・敷き方
ロールベーラーでラクラク落ち葉集め 82
ロールベーラーがないので、グリーンバッグで代用 鶴田昌二 89
厚さ5cmでラクラク散布 自作モミガラマルチャー 藤岡啓志郎 90
生分解性マルチで脱プラ
生分解性マルチのメリット・デメリット 古藤俊二 92
ポリマルチとの比較栽培 95
「キエ丸」で収穫作業が早く、ラクに 大嶋聡史 96
稲作・水田活用
密着! 横田農場の春作業 100
サトちゃんのへの字稲作<3>田植えがラクになる!(福島・佐藤次幸さん) 112
DVDブックが役立った 浅水代かき、大成功! 熊谷祐治 118
アゼから引っ張る ドリル式の除草器巻き取り機 寺町知正 120
イネってこんな植物<10>田植えで切れた根はどうなるの? 新田洋司 122
ネギ農家、イネをつくる<4>水トラブルの連続! 小城寿子 124
一粒万倍バケツイネ選手権2021参加者募集 128
中山間地で小麦<6>赤かび防除と収穫 鈴木貴良 130
新連載 鶏糞だけで25年間10a300kgのダイズ連作 金田吉弘 134
ことば解説 138
野菜・花
野菜の力を引き出す仕立て
トマトの新・全伸栽培&メロンと台木カボチャの両どり 小川光 141
トマトの力を引き出すソバージュ栽培<上> 本田耕士 146
光が満遍なく当たるスイカの空中栽培 小泉富生 152
秀品率が上がるキュウリの更新型つる下ろし栽培 154
イチゴの環境制御<3>葉が小さくなる原因は?(宮城・(株)土生農園) 160
40tどりキュウリ<6>悔いのない炭酸ガス施用のやり方 山口仁司 164
アスパラを見る<5>ベストな立茎を追究 中尾太輔 170
常識のなかの非常識<40>二つ同時にできる作業 白木己歳 174
ことば解説 176
果樹
リンゴ、摘果剤を効かせるコツ
まずは受粉を揃えることから 工藤貴久 181
摘果剤に敏感な「つがる」も「ふじ」と同時散布できる 茅野高穂 184
散布後の摘果は感受性の高い品種から 森山聡彦 188
摘花・摘果剤のちょっといい話 190
リンゴの気持ち<3>粗摘果のやり方 黒田恭正 192
ミカンの摘果に硫安&海藻肥料 武内秀樹 196
カンキツの斜め植え&腹接ぎ<下>愛媛・脇義富さん 200
楽々ナシ栽培<5>摘心は「ついで作業」(福島・藤田忠内さん) 204
ブドウの樹相診断<2>開花期の新梢、花穂、新根 岡本五郎 208
カメラ訪問記<272>無休眠二期作、3月出しのブドウづくり 214
ことば解説 220
山・特産
照りのある茶園<下>生長期は腐敗液肥をまく 石川健 222
庭先西洋ミツバチ<4>春から夏の管理 岩波金太郎 228
まさねぇの獣害対策<4>イノシシは神の使い 井上雅央 232
畜産
分娩前後の草で受胎率アップ
1番草と決めたら1回で付くようになった 234
粗飼料不足ではよい発情が来ない 益子光洋 236
放牧Q&A<4>野草地をどう管理する? 平野清 240
草刈り動物<9>アイガモ<中> 高山耕二 246
機械・道具
製作費5万円以下!竹パウダー製造機 250
作業機安全確保のコツ<2>ドライブハローへのランプ取り付け(滋賀・中道唯幸さん) 254
くらし・経営・地域
ヒモトレ健康術<5>草むしりに「たすきがけ」 小関勲 268
お試しあれ!自家用野菜のビックリ栽培
小さい畑にサツマイモのつる上伸栽培 梅景忠夫 273
葉物やハーブは袋の「横から」栽培 神崎ソラダー 275
タネ1粒から100本とるぞ トウモロ芽挿し 坂本堅志 278
樹形がガラリッ!?エダマメの葉っぱ落とし栽培 280
山菜・野菜を何でも酢漬け
ツクシ、ワラビ、アサツキ、フキ、ナスを酢漬けにして楽しむ 戸谷君子 282
まだまだあるぞ農家の酢漬け 284
農産加工レベルアップ道場<4>焼肉のタレ<その2> 286
あれもこれも薬草<17>イタドリ 松原徹郎 290
北の国から、幸せ自給生活<2>驚きと感動のプレハブ暮らし 三栗祐己 294
農家、自著を語る<4>イラストでわかる 新版安心イネつくり 山口正篤 298
ルーラル電子図書館<4>営農・資材窓口で相談ごとに即対応 古藤俊二 300
Q&Aでよくわかる種苗法改定で何が変わる?どう変わる? 農家の自家増殖編 304
誌上タネ交換会2021結果発表!! 312
タネ交換会に届いたお手紙 タネ友の輪が広がりました 石田孝人 316
農文協80年史こぼればなし<4>『農政研究』にライバル誌出現 楠本雅弘 318
意見異見<150>農業の脱プラ 田んぼの元肥一発肥料が問題だ 赤木歳通 320
主張
地エネ、炭素の地力化で、農家・農村が「脱炭素化」の先進地 324
農家の法律相談
農事組合法人の構成員が足りない!? 330
カラー口絵
サトちゃん直伝 荒代かき、高低直し、植え代かきをいっぺんにこなすワザ 11
あっちの話こっちの話 35
クロスワード・パズル 259
漬け物お国めぐり 260
ドブロク宣言 262
違うのはどこ? 264
食と農の記念日ごよみ 267
何でも相談室 333
野良で生れたうた 334
読者のへや 338
読者アンケート 340