三木 義一/監修 -- かもがわ出版 -- 2014.4 -- 345

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /345/ゼ/2 0113752810 児童書 利用可
中央 書庫 Map /345/ゼ/2 0113568919 児童書 利用可
多度 児社 /345/ゼ/2 0720316926 児童書 貸出中
長島 児社 Map /345/ゼ/2 0620282657 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 税ってなに? シリーズ2
著者 三木 義一 /監修  
巻の書名 税の集め方、使い方のしくみ
出版者 かもがわ出版
出版年 2014.4
ページ数 31p
大きさ 27cm
一般件名 租税
NDC分類(8版) 345
NDC分類(9版) 345
ISBN13桁 978-4-7803-0665-1
定価 ¥2500
内容紹介 税を知れば、世の中がわかる! イラストや写真で視覚にうったえながら、幅広く税について紹介。シリーズ2は、税金の考え方から具体的な課税方法、予算決定の流れまでを説明する。
児童内容紹介 税(ぜい)について知ることは、私(わたし)たちが暮(く)らす社会を知ることになります。主権者(しゅけんしゃ)として、これからどんな日本にしたいのか。そのために税をどうしていけばよいのか、考えてみましょう。税の集め方や、使い方のしくみを解説(かいせつ)します。

目次

はじめに
パート1 なんのために税を集めるの?
(1)税は安心できる社会をつくるためのもの
(2)使う分に合わせて、ちょうどよく集める
(3)使い道が決まっている税
パート2 税はどうやって集めるの?
(1)公平に、みんなで決めながら、集めよう
(2)どんなときに、どんなものに税をかけるの?
(3)いくらにすれば、公平な税になるの?
(4)控除と手当ってなに?
●国境を渡って税から逃げる企業
パート3 税の使い方はどう決めていくの?
(1)税の使い方はどう決めていくの?
(2)予算は国会で議員がチェックしていく
(3)他にもある、税の見張り番
(4)具体的に見てみよう~復興予算の使われ方~
さくいん