村上 二美也/著 -- ベースボール・マガジン社 -- 2017.10 -- 785.22

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /785/ム/ 0113999130 児童書 利用可
長島 一芸 Map /785/ム/ 0620311217 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 知ってる?水泳
著者 村上 二美也 /著  
叢書名 クイズでスポーツがうまくなる
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年 2017.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般件名 水泳
NDC分類(8版) 785.2
NDC分類(9版) 785.22
ISBN13桁 978-4-583-10958-9
定価 ¥1500
内容紹介 クロールの呼吸の仕方は? 平泳ぎの手の動かし方は?バタフライのキックをなんという? クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの4泳法がうまくなるコツをクイズ形式でわかりやすく解説する。いろいろな練習法も紹介。
児童内容紹介 泳ぎを覚えるために最初にすることは?クロールの正しい手の回し方は?平泳ぎで息を吸(す)うタイミングは?水泳をするときに疑問(ぎもん)に思うことや、体の使い方がうまくなるためのコツ、練習のポイントなどを、初級レベルから上級レベルまで、クイズ形式で紹介(しょうかい)。用語集ものっています。

目次

はじめに
この本の使い方
第1章 水泳の基本
初 Q1 泳ぎを覚えるために最初にすることは?
トライ! 水に顔をつけてみよう!
初 Q2 呼吸はどうやってするの?
初 Q3 4泳法の泳ぎ方と名前を結びましょう
初 Q4 短水路と長水路の長さは?
初 Q5 水に浮かぶ姿勢をなんという?
トライ! けのびからの立ち方を覚えよう
中 Q6 水を引き寄せる動作をなんという?
第2章 クロール
初 Q7 クロールのキックで正しいのは?
初 Q8 腰かけキックの正しいやり方は?
中 Q9 バタ足の正しいやり方は?
初 Q10 バタ足練習のときの上半身の姿勢は?
中 Q11 クロールの手の回し方で正しいのは?
トライ! プールサイドで練習しよう
上 Q12 クロールの呼吸の仕方は?
トライ! ビート板を使って練習しよう
トライ! クロールの練習法「片手伸ばしサイドブレス」
第3章 背泳ぎ
初 Q15 背浮きはなんの生き物の泳ぎ方と似ている?
トライ! 背浮きから潜ってみよう!
中 Q16 バタ足キックのポイントは?
トライ! プールサイドで寝てキック練習
トライ! 背泳ぎの練習法「ショルダーアップキック」
中 Q17 水をかく方向として正しいのは?
中 Q18 手の動きのイメージで近いのは?
トライ! プールサイドで手の回し方を練習してみよう
トライ! 左右の手を連続して動かしてみよう
第4章 平泳ぎ
初 Q21 平泳ぎの足の動きと似ている動きをする生き物は?
初 Q22 平泳ぎのキックではないのは?
トライ! 腰かけキック/うつぶせキック
トライ! 壁キック
トライ! 平泳ぎの練習法「背面キック」
中 Q23 平泳ぎの手の動かし方は?
中 Q24 平泳ぎで息を吸うタイミングは?
中 Q25 手と足はどう動かす?
中 Q26 よく進むのはどっちの泳ぎ方?
第5章 バタフライ
初 Q27 バタフライのキックをなんという?
初 Q28 バタフライのキックの回数は?
トライ! バタフライのキック練習
トライ! バタフライの練習法「体側キック」
中 Q29 バタフライの手の使い方は?
トライ! プールサイドで手の動きを練習してみよう
中 Q30 呼吸を入れるタイミングは?
トライ! バタフライの練習法「片手バタフライ」
トライ! バタフライを泳いでみよう!
第6章 もっと試合で勝つために知っておこう
初 Q31 レースで使わないものは?
中 Q32 どんな水着を着るの?
中 Q33 レース前の食事でふさわしくないのは?
中 Q34 レースに出るために集まる場所は?
初 Q35 スタートで飛び込まない種目は?
中 Q36 フライングは何回まで?
中 Q37 自由形のルールで失格行為ではないのは?
上 Q38 メドレーリレーの正しい順番は?
上 Q39 潜ってのドルフィンキックはなんメートルまでできる?
しっかりストレッチをしよう!
用語集(さくいん)
おわりに