-- -- 20210101 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114720535 雑誌 利用可
多度 閉雑 Map /// 0730271277 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 将棋世界
出版者 日本将棋連盟
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 796.05
定価 ¥836

巻号詳細

発行日 20210101
巻号表記形 2021-1
特集内容 新連載 藤井聡太二冠の強さをAIで分析

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭カラー
努力に終わりなし 永瀬拓矢<王座> 3
<第3局>心ふるえる大熱戦 若島正∥記 26
プロ棋戦
<第2局>羽生が際どい終盤を制しタイに 編集部∥記 68
<第2局>日常の運 池永天志<四段>∥自戦記 70
<第2局>昭和の対抗形はエキサイティング 雨宮知典∥記 78
<第1局>圧巻の受けつぶし 野間俊克∥記 92
<第3局>幸運感じた防衛 荒井勝∥記 104
新連載
藤井将棋観戦ツアー 谷合廣紀<四段>∥ガイド 58
戦術特集 天使か悪魔かどっちを選ぶ? 133
Chapter<1>講座 運命の分かれ道 正しい選択こそ勝利の近道-勝敗を左右する局面でプロはこう考える- 遠山雄亮<六段>∥講師 134
Chapter<2>次の一手 講座を読んで応用問題にチャレンジ 遠山雄亮<六段>∥出題 144
解答と解説 236
読み切り講座
耀龍四間飛車 片上大輔<七段>∥解説 124
カラー
あつまれ!描く将 24
竜王戦第4局が延期-羽生九段が体調不良で入院- 36
「どこまでいっても頂点はない」藤井聡太王位就位式 38
ペコちゃんも応援!不二家が叡王戦主催社に 40
西山vs里見 二強再び激突!第10期リコー杯女流王座戦五番勝負開幕 42
里見、6連覇に好発進 第28期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第1局 46
西山、逆転で初防衛 第42期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負第3局 47
祝 北海道研修会が新設 48
連載講座&読み物
新連載・リレーエッセイ 棋士のこだわり<第1回>私のゲーム遍歴 福崎文吾<九段> 54
短期集中講座 居飛車vs振り飛車 対抗形の軌跡 <持久戦編5>居飛車の逆襲・後手藤井システム編 勝又教授 114
“将棋めし”いま、むかし<第26回>女流棋界の将棋めし 小笠原輝 132
アマのための月刊B級ファン<第8回>相中飛車筋違い角戦法 美馬和夫 148
戦国順位戦 B級2組 泉正樹<八段> 160
新連載 詰将棋を作っちゃおう 上田初美<女流四段> 206
新連載 昭和名棋士・次の一手 熟練の技の譜跡<第1回>九段 板谷四郎 田丸昇<九段> 211
戦術特集 Chapter<3>付録 実戦次の一手 迷ったらどっち?究極の2択 正しい方向性の一手で勝利をつかもう 石田直裕<五段>
懸賞問題・コース
懸賞詰将棋 若島正∥出題 51
懸賞次の一手 岡崎洋∥出題 176
詰将棋サロン 及川拓馬∥選 200
昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース 213
北海道研修会開設 渡辺大助 86
第1期ヒューリック杯白玲戦開幕 99
第28期銀河戦 瀬尾淳 112
第33期竜王戦ランキング戦 156
第79期順位戦星取り表 170
公式棋戦の動き 177
第2回詰将棋創作キッズチャレンジ一次選考 189
シモキタ名人戦2020 下平憲治 190
田中誠の将棋界なんでもマーケティング 田中誠 192
ちょっと手ごわい1手詰 飯島栄治<七段> 194
ホンマにやさしい3手5手詰 本間博<六段> 196
ステップアップ7手9手詰 東和男<八段> 198
マンスリー公式棋戦データ 208
将棋世界定期購読のお知らせ 210
奨励会成績表 224
インフォメーション 228
棋友ニュース 232
免状授与者氏名 235
1~9手詰解答と解説 237
と金の将ちゃん 238
月刊バトルロイヤル 239
懸賞問題解答と解説、商品紹介 240
編集後記 242