-- -- 20150113 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊エコノミスト
出版者 毎日新聞出版
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 330.5
ISSN 0013-0621
定価 ¥773

巻号詳細

発行日 20150113
巻号表記形 2015-1/13
特集内容 1ドル130円時代

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1ドル130円時代
<Part1>マーケットの目
米利上げで一層のドル高・円安 秋本裕子 18
インタビュー 円安はまだ続く スコット・シーマン<ユーラシア・グループ> 21
日本経済は内需中心型に変化 円安メリットの波及に時間 有田賢太郎 22
円安の焦点<1>原油安は円高要因か、円安要因か? エネルギー革命はドル高要因 高島修 24
円安の焦点<2>米国は利上げするのか? 6月半ばには着手か 世界経済に混乱も 内田稔 26
円安の焦点<3>海外投資家はどう動くか? 円ショート30兆円の維持か取り崩しで相場が変わる 池田雄之輔 28
データで見る 外国為替市場 取引は1日5兆ドル超 小口幸伸 29
円安の焦点<4>日銀は追加緩和するか? 「2%至上主義」なら7月にも再実施 馬場直彦 30
データで見る 主要通貨の騰落率 先進国で唯一売られた円 佐久間浩司 32
<Part2>歴史に学ぶ
プラザ合意30周年に振り返る 戦後の国際通貨システム 黒瀬浩一 33
インタビュー
日本は主体的に動いた 内海孚<元財務官> 36
将来は対人民元版プラザ合意も ポール・ボルカー<元FRB議長> 37
<Part3>どうなる日本経済
円安でも輸出デメリットが上回る 74
苦しい中小 コストの負担大きい 円安の恩恵享受に時間 森重彰浩 76
円安・ウォン高 価格引き下げで競争力維持図る韓国経済 宮嶋貴之 77
産業別円安効果 自動車メーカーに円安の恩恵 杉本浩一 78
好調な百貨店 苦しい食品、100円ショップ 花谷美枝 79
株 円安で恩恵受ける25銘柄 小川佳紀 80
資産運用 外貨預金/外貨MMF/FX/外国債券/投資信託 服部哲也 82
Flash!
米・キューバ国交正常化交渉/住宅期待で中国の株価上昇/第3次安倍内閣の行方 11
ひと&ことワイド特別版 2015年注目人事早耳情報 14
エコノミスト・リポート
オフィスビル建て替えでJR東京駅周辺に一極集中 桐山友一 41
インタビュー 必要なのは新しい脳とデザイン思考力 施崇棠<ASUS会長> 73
Interview
2015年の経営者 坂田宏 サカタのタネ社長 坂田宏 4
問答有用 マルク・ベルナベ 漫画翻訳家 マルク・ベルナベ 44
World Watch
ワシントンDC 大統領選見据えた移民救済措置 篠崎真睦 60
中国視窓 中国が15年に直面する九つの経済構造変化 細川美穂子 61
N.Y./シリコンバレー/スウェーデン 62
上海/インド/インドネシア 63
韓国/ブラジル/南アフリカ 64
論壇・論調 ユーロ圏デフレ危機で求められるドイツの財政出動 熊谷徹 65
Viewpoint
闘論席 佐藤優 3
グローバルマネー 労働生産性向上と「第三の矢」の限界 17
学者に聞け!視点争点 リフレ論争は19世紀から続く“鶏と卵” 山崎好裕 48
言言語語 50
名門高校の校風と人脈<125>武蔵高校<下>(東京都) 猪熊建夫 58
海外企業を買う<25>アストラ・インターナショナル 富岡浩司 66
サイエンス最前線<25>スパコンで脳再現 小林雅一 68
東奔政走 「安倍1強」で迎える戦後70年 与良正男 70
使えるスマホ・タブレット情報活用術<25>企業の業務を効率化 小野均 72
景気観測 原油安にデフレ効果なし 南武志 92
グラフは語る<6>江戸時代にもあった人口問題 市岡繁男 94
健康アプリ<115>漢方の基本 塚崎朝子 95
アートな時間 映画 <薄氷の殺人> 舞台 <通し狂言 南総里見八犬伝> 96
ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ経済英語 native ads 98
Market
向こう2週間の材料/今週のポイント 86
東京市場 三宅一弘 87
NY市場 堀古英司
週間マーケット
中国株/為替/白金/長期金利 88
マーケット指標 89
経済データ 90
定期購読・デジタルサービスのご案内 85
書評
『日本人が中国を嫌いになれないこれだけの理由』 52
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』
話題の本/週間ランキング 54
読書日記 与那原恵 55
歴史書の棚 56
出版業界事情
次号予告/編集後記 51