-- -- 20211001 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114738305 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 世界
出版者 岩波書店
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0582-4532
定価 ¥950

巻号詳細

発行日 20211001
巻号表記形 2021-10
特集内容 脱成長

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界の潮
世に放たれたゲノム編集野菜 河田昌東 10
フランスの気候変動対策法 永田公彦 15
菅系候補が大敗した横浜市長選 土屋直也 21
特集<1>脱成長
変革に向けて 気候崩壊と脱成長コミュニズム 斎藤幸平<大阪市立大学> 97
アメリカの新しい潮流 アメリカあらたな労働運動の波 佐久間裕美子<文筆家> 108
日本への提起 社会的連帯経済それは世界を変えつつある 廣田裕之<スペイン社会的通貨研究所> 116
地方から変革は起きる ニュー・ローカルの設計思想と変化の胎動 山本達也<清泉女子大学> 126
地球規模の転換 グローバル・タックス、GBI、世界政府 上村雄彦<横浜市立大学> 136
何が起きているのか アフガン政権崩壊 東大作<上智大学> 25
吉田茂の忌避の意味 日米安保70年の本質 豊下楢彦<元関西学院大学教授> 36
好評連載
コロナ戦記<第13回>デルタ株との総力戦 山岡淳一郎<ノンフィクション作家> 54
分水嶺Ⅱ コロナ緊急事態と専門家<第4回>コロナ災害の中の命 河合香織<ノンフィクション作家> 64
脳力のレッスン・特別篇 日本経済・産業再生への道筋<上> 寺島実郎 47
構造の変容を捉える 多極化する中東世界 池田明史<東洋英和女学院大学> 152
特集<2>東京オリンピック失敗の本質
責任をとらせる責任 「五輪敗戦」のツケを払うのは誰か? 上野千鶴子<東京大学名誉教授> 162
審判の時 首が“へし折れる”ほどの金メダルをあなたに 高橋純子<朝日新聞編集委員> 170
そして迎える敗戦 可視化された日本の宿痾 本間龍<著述家> 175
多様性?人権? オリンピックと朝鮮学校 田中宏<一橋大学名誉教授> 184
パンデミックとアフリカ
ポスト・コロナを切り拓くアフリカの肖像 稲場雅紀<アフリカ日本協議会> 190
新しい南北問題の中のアフリカ 勝俣誠<明治学院大学名誉教授> 200
誰が農を担うのか?
農と食をめぐるパンデミック500日 谷口吉光<秋田県立大学> 229
グリーンでスマートな農業? 関根佳恵<愛知学院大学> 239
SEKAI Review of Books
それでもなぜ、希望を抱き続けられたのか 李哲<元死刑囚> 248
読書の要諦 サイエンス ひらにお許しいただければ 植木不等式<サイエンスライター> 257
寄宿学校の遺体と植民地国家の罪 小笠原みどり<ジャーナリスト> 260
新連載|本とチェック<第1回>韓国文学ブームに前史あり 金承福<「クオン」代表> 264
新刊紹介 267
短期連載 関西生コン弾圧と産業労働運動、そしてジャーナリスト・ユニオン<上> 花田達朗<早稲田大学名誉教授> 210
古都のゆくえ 迷走する京都 中林浩<神戸松蔭女子学院大学元教授> 220
核心から逃げるメディア 「NHK」に問う 西山太吉<ジャーナリスト> 84
好評連載
但馬日記<第29回>それでも演劇の灯は消えない 平田オリザ<劇作家> 93
県境の町<第8回>ADRがつなぐ小さな声 吉田千亜<ライター> 272
連載
メディア批評<第166回> 神保太郎<ジャーナリスト> 76
片山善博の「日本を診る」<143>たかが挨拶、されど挨拶 片山善博<早稲田大学> 90
いま、この惑星で起きていること<第22回>温暖化は世界遺産も蝕む 森さやか<気象予報士> 148
亡所考<第10回>ある<恩恵>の裏側-チッソ・ダム・火田民 北條勝貴<上智大学> 268
沖縄という窓 沖縄空手の奥深さ究める-「金」獲得した子弟の絆 松元剛<琉球新報> 282
ドキュメント 激動の南北朝鮮<290>21・7~8 編集部 284
ことわざの惑星 金井真紀<イラストレーター>
読者投句・岩波俳句 池田澄子<俳人>∥選・文 290
アムネスティ通信 292
読者談話室 293
編集後記 296